大事なペットがいて、愛する人がいて、家に帰ると幸せな時間が待っている。
そう想像すると嬉しくなりますよね。

婚活する時、相手に求めるモノは人それぞれありますが、自分がペットを飼っている場合、将来結婚したらペットを飼いたいと思っている場合、結婚する人を見つけてからパートナーにペットの話しをしていては遅い場合があります。

結婚したいなと思うパートナーがいて、パートナーも結婚を前提にと考えている時に、パートナーがもしペットが苦手だったら?アレルギーで飼えなかったら?後から大きな問題になります。

将来飼いたいなと思っている場合であれば何とかなりますが、今飼っているペットをどうするの?ペットを選ぶ?結婚を選ぶ?
と辛い決断をしなくてはいけなくなってしまいます。

そうなる前に、自分はもちろん、大事なペットも幸せになれる婚活をしなければいけません。

普通の結婚相談所ではプロフィールには書かれていない内容です。

普通の婚活
出身地や学歴、職業や年収など結婚相談所に登録するプロフィールには様々な情報が載っていますが、実は苦手なものの記載がありません。
趣味、好きなものなどの記載はあるので、「犬が好き」「猫が好き」など好きな人はわかると思いますが、わざわざ「犬が苦手」「猫アレルギー」などの記載は無いことが多いです。
ネガティブキーワードを書くという事を基本的にしないので、いいなと思って会った人が実は犬が嫌い、という事も。
お見合いしてから「犬が苦手」「猫アレルギー」などが判明すると困りますよね。
お付き合いしてから判明するともっと厄介です。
そうなるとパートナー探しの時間はいくらあっても足りませんよね。

自分のプロフィールにペット好きアピール

だったら、自分のプロフィールに「愛犬の散歩が趣味です。」「猫とじゃれあうのが好きです。」と書いたらいいのでは?
と思うかもしれませんが、そうするとこちらがいい人だなと思った場合にお断りされてしまう事も。
そして一番厄介なのが「犬は苦手じゃないけど好きでもない。」という人と出会ってしまった場合。
そのままお付き合いが順調に進み、いざ結婚し同居してみてからペットを「家族」として見てくれないことも。
ペットを飼っている場合、もちろん自分はペットを家族同然として見ますが、パートナーに理解されないのは辛いですよね。
さらに、マンションに住む場合はペットと一緒に住めないことも。ペットを手放さなければいけないこともあるかもしれません。
結婚相手の住居が社宅だったり、すでに家を持っていたり、という場合もあるので結婚してから、愛犬を実家において生活しているという実情は意外と多いんです。

ペット婚活という婚活パーティーも

ペットの婚活パーティー
ペット婚活とは、ペットが好きな人が集まる婚活パーティ。
犬婚活やねこんかつと言われる猫好きの婚活パーティーなど様々な婚活パーティーがあります。
実際ペット同伴で参加できるものや、ネコカフェなどで行われる猫好きの婚活パーティーも。
出会った人はみんな動物が好きで、動物と生活する事を基本とする人ばかり。
初対面の人でもペットの話しや好きな動物の話しで盛り上がることができるので普通の婚活パーティに行くより会話が弾みます。
ペット同志が仲良くなったり、同じ種類のペットを飼っている事で交際につながることも。
連絡先を交換した後はお散歩デートなど会う機会も簡単に作れそうですよね。

ただ、「ペットの話しは盛り上がったが恋愛の話しは出来なかった。」「ペット自慢ばかりで終わってしまった」「飼ってる種類が違うと話が盛り上がらなかった」という悪い口コミも。
確かにペット婚活となると「ペット」が中心になってしまい「婚活」が後回しにされてしまう事も。
ペットを連れていく婚活パーティーだとよりペット中心になってしまいそうですよね。

そしてペット婚活パーティー自体、普通の婚活パーティーよりも数が少なく、首都圏などでしか開催されていないことが多いです。
行きやすいところにあると参加できますが、遠方となると参加も難しく、参加したところで出会った人とは遠距離になってしまったり。
さらに、婚活パーティーに一人で参加するのが苦手な人も多いですよね。
普通の婚活パーティーより条件が絞られるので、ペットが好きじゃない友達を連れて行くわけにもいきませんよね。

そんな時は動物好きの人が集まる結婚相談所に登録してみたらいいんです

ペットを飼っているとなかなか結婚が出来ないという問題があります。
ペットがいる生活は、日々自分の事とペットの事でいっぱいいっぱい。
休日の予定がペットの世話で終わる、という人も多いと思います。

そんな自分の生活をわかってくれる人は、やっぱり動物好きの人かペットを飼っている人だけ。
それならそんな人がたくさん集まった結婚相談所に登録してみたらどうでしょう?

動物好き男女を繋ぐ婚活サービス【ペット婚】

動物好き男女を繋ぐ婚活サービス【ペット婚】
ペット婚は動物が大好きな男女を繋ぐ婚活サービス。
結婚後にパートナーが愛犬・愛猫と一緒に生活してくれるか不安、将来犬を飼いたいと思う夢をわかってくれる人と結婚したい。と思っている人にはぴったりの婚活サービスです。
登録している人はもちろん、ペットが大好きな人たちばかり。
犬や猫を飼っていたり、将来犬や猫を飼いたいと思っている人たちの集まりです。

【ペット婚】は会員登録費は無料

結婚相談所に登録する場合、会員登録料が平均10万円ほどかかります。
パートナーと合わせると20万円。結婚するという事だけでもお金がかかるのに、せっかく貯めた未来の結婚費用を結婚相談所に使ってしまってはもったいないですよね。
動物好きのパートナーを探すなら【ペット婚】

こちらのペット婚サイトなら登録費用は無料。
初期はお金の必要はありません。

登録はスマホで完結

登録は気軽にスマホで完結します。
そして実際お見合いの日程を調整する事までスマホで行う事が出来ます。
さらに実際に会ってみたいと思った相手とお見合いを希望するまでは一切費用は掛からないそうです。

お見合い相手はプロの仲人が厳選して提案

専門の婚活サービスを提供する会社が運営しています。
パートナ選びはプロの仲人がオーダーメイドで提案してくれて、お見合いの場所、セッティングまでをサポートしてくれるのでとても安心ですよね。
機械で検索した情報が出てくるだけの婚活ではなく、仲人さんが探してくれる本格的なお見合い婚活です。
また担当の仲人さんには婚活でわからない事、気になる事などなんでも相談できます。

成婚カップルには5万円の【成婚祝い金】を贈呈

他の結婚相談所では成婚すると退会するときに「成婚退会料」が発生することも。
ペット婚では成婚退会料はありません。さらに、成約したときには「成婚祝い金」をもらえるんです。
結婚するとなると結婚式代はもちろん、新婚旅行、新居探しなどお金がたくさん必要です。
そんな時に「成婚祝い金」がもらえるなんて嬉しいですよね。

会員は本気で結婚を希望する20歳以上の独身者のみです。

登録しているのは真剣に結婚を考えている人だけです。
登録しても、お見合いをする前から連絡先や相手と連絡することができません。
登録したプロフィールは一般公開されることもないので、知人に知られたり登録した情報が公開される心配もありません。

ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんとのコラボお見合いイベントも

不定期ですが、【マスクdeお見合い】とペット婚のコラボお見合い企画も開催されています。
すでに多くの方から成婚の報告をいただいているそうです。
とっても人気のイベントのようなので、チェックしてみてください。

ペットを飼っている方やペットを将来飼いたいと思っている人しか登録していない【ペット婚】への登録はこちら。


ペットも結婚も家族の話し

ペットも結婚も家族の話し
ペットを飼う事も、結婚することも同じ家族の話しです。
いくら結婚したいと思った相手でも、自分の家族同然のペットの事を理解してくれないと困りますよね。
そうなる前に、ペット前提で出来るペット婚活を始めましょう。
結婚して、ペットがいて、子供が産まれて、そんな幸せな生活が待っています。
普通に婚活するよりペットの力を借りることで理想よりもっと高い人と出会えることも。
結婚は自分だけではなく家族も巻き込むことも。
ペットと一緒に、ペットに愛のキューピットになってもらって、ペットも自分も愛してくれる人を見つけましょう。

おすすめの記事