私が結婚できない理由は出会いが無いから。
という人が多いと思います。

職場には女性だらけ、男性が居ても既婚者か結婚できそうにない男子ばかり。

出会いを求めて友達に紹介してもらったり、習い事に参加したりするけれど、出会う男性は結婚を考えていなかったり、そもそも既婚者だったり。

そうなると、出会いを求めてやみくもに動くよりも、「結婚したい」と思っている人と効率的に出会うという事をしなくては!
という結論になりませんか?

そこで、効率的に「結婚したい」と思っている人と出会うためにはやっぱり「婚活パーティー」がいいんです。

でも婚活パーティーって行くのに勇気がいりますよね。
誰か友達と行ったとしても、
素敵な人を見つけたけど、友達も同じ人を狙ってる・・・
なんてことになったら嫌ですよね。

それじゃあやっぱり一人で行くしかないのかな、と思っても一歩踏み出す勇気が無い。
もう婚活パーティー行くのやめようかな。
なんてことになったらもったいないんです。

一人でも大丈夫。
ほとんどの人が一人で婚活パーティーに参加しています。
そして一人で参加しても大丈夫な婚活パーティーが多いんです。

まずは基本的な婚活パーティーの流れ


基本的な婚活パーティーは大体流れが同じです。※違う場合もありますので会場の方の指示に従いましょう。

申し込みをする

参加できそうな婚活パーティーが見つかったら申し込みをしましょう。
その際、持って行かないといけないもの、用意しなければいけないものを確認することを忘れずに。
独身証明や身分証明など、持参しないことで会場に行っても参加できないこともありますので注意が必要です。

受付

まずは時間厳守で会場へ行きましょう。
必要書類の提出やプロフィールカードの記入など指示があると思います。

自己紹介タイム

まずは一対一で、自己紹介タイムです。座席などは会場の方から指示があると思います。
だいたい5分から10分程度、対面でお話しします。
たくさんの人がいるので何回も同じことを話さないといけないと思いますが、笑顔を絶やさず。
どんな人とどんなことを話したのか、簡単なメモを取っておきましょう。
好印象を残すには、目を見て、笑顔でハキハキと。

気になった人へ投票する

印象チェックシートと言ったり、アプローチカードと言ったり、パーティーによって名前は違いますが、
この人ともう一度話したい、この人が気になっている、という事をカードに記入し提出します。
スタッフが全員分を集め集計し、集計後結果を知らせてくれます。
この集計結果では自分が気になっているという事がお相手に伝わります。それと同時に自分を気になっているという方がいるかどうかもわかります。

集計中は休憩

たくさんおしゃべりした後ですので休憩が入ります。
ただし、休憩中も異性に見られている可能性があるので行動には注意しましょう。

フリータイム

一対一で初めのようなスタイルになるところもありますが、フリータイムになる事が多いです。
自分が気になる人へ積極的に声を掛けたり、自分を気にしてくれている人が話しかけてくれたり、チェックシートの内容を参考に行動しましょう。

最終、カップリング投票

この人が気になる、と思った人へ投票しましょう。
集計後、お互いの投票が合えばカップリング成立です。
といっても数時間同じ空間にいて、数分しか話が出来ていない状態ですので、即お付き合いというわけにはいきませんが、婚活パーティー後はカフェなどに行ってゆっくりお話をし、連絡先の交換、という流れになるかと思います。
ここで注意ですが、お互い「この人気になるな」という状態です。
いきなりお付き合いや結婚の話しをするのではなく、次に出かける約束などまずはお友達から始めましょう。

一人で婚活パーティーに参加するメリット

一人で婚活パーティーに参加すると実はカップル成立率が高いんです。
でもそれはなんでなんでしょう。

一人でいると声を掛けてもらいやすい

婚活パーティーにはもちろんですが、参加者全員が「結婚したい」と思って参加しています。
新たな出会いを求めて参加をしているのですから、いろんな人が誰かに声を掛けようと思っています。
そう思ったとき、黙って立っている人と、誰かとしゃべっている人では、どちらに声を掛けやすいでしょうか?
友達と参加するとどうしても友達とコソコソしゃべってしまいますよね。
そうなると声を掛けられる確率が下がってしまいます。

自由に動ける

友達と行く場合、行く婚活パーティを決めるというよりは二人のスケジュールを合わせることが重要になってきます。
気になるイベントのある婚活パーティがあっても友達の予定が合わなければ行けないことも。
婚活をはじめる第一歩と意気込んでいても、先延ばし先延ばしになって気持ちも冷めてしまう事も。
友達のスケジュールであなたの人生を左右されてしまう事もあるかもしれません。
自分一人で参加しようと決めたら自分の行きたいイベントのある婚活パーティーに行くことができます。
友達の予定を気にしなくて済むので、すぐに参加することができます。

素敵な人はみんなが狙っている

婚活パーティーにはいろんな男性が来ています。
そして、いろんな女性も。
素敵な人が現れると、みんなで取り合いになる事も。
その中に友達がいる、と考えるだけでゾッとしませんか?
いくら仲のいい友達でも恋愛が絡むと亀裂が入ってしまう事も。
婚活パーティーに行ったことで友達を無くした、なんてことになっては大変です。
出来れば同じ環境にいる友達とは婚活パーティーに行かないほうがいいかもしれません。

一人で婚活パーティーに参加するデメリット

一人で参加するとカップル成立しやすいとか、動きやすいとかいい情報はありますが、それでもやっぱり一人で行くことのデメリットもあるんです。

自分の思いだけで突っ走り気味

一人で行くと、お相手を見定めるのも一人です。
この人いいな、と思ってカップル成立したとしても、その人本当に大丈夫?とストップをかけてくれる友達が居ません。
いいところばかりを見て突っ走り気味になる事も。
なので、婚活パーティーでいい人と出会ったときは友達に紹介して見定めてもらいましょう。
ここで重要なのは同じ婚活をしている友達、ではなくすでに結婚している友達や彼氏がいる友達の方が安心です。

誰ともお話しできずに終わることも

一対一での自己紹介タイムがあるとはいえ、後のフリータイムに誰にも声を掛けてもらえないことも。
引っ込み思案で人見知り、だれにも声を掛けてもらえなかった、なんて悲しい結果にならない様に、出来るだけ積極的に自分から声を掛けるようにしましょう。
どうしても無理、という場合はイベントのある婚活パーティーなど、ちょっと変わった婚活パーティーを探してみてはいかがでしょうか?
お見合い形式の少人数婚活パーティーや、お料理教室やボルダリング、ゴルフなどのスポーツを一緒にする婚活パーティ。
他にも、バスツアーしながら婚活パーティーなど、様々なイベント型婚活パーティーもあります。
普通の婚活パーティのように、自己紹介や意思表示などをする機会が無いものや、連絡先の交換も自由にできるものなど、どちらかというと婚活パーティーというよりは「合コン」に近いものが多いですが、まずは結婚を意識した人と出会えるチャンスです。

イベント型やおプチお見合いなどの婚活パーティー

スタンダードなものから少人数、大人数、イベント型などたくさんの婚活パーティーがあります。
今すぐ参加できるものを探すならこちらをクリック↓↓↓
https://www.fiore-party.com/

婚活パーティーは一人で行くのが正解

高校受験の合格発表のように、自分だけ受かって友達が落ちてしまった。
手放しで喜べない、という結果に陥りやすいのが友達と一緒に参加する婚活パーティー。
出来れば、勇気を振り絞って一人で参加しましょう。

おすすめの記事